White Family dental-site

歯ブラシ選びのポイント
  1. ハブラシの時代変化
  2. ヘッドデザイン
  3. ネックデザイン
  4. グリップハンドル
  5. 電動歯ブラシ比較、選び方。どう使う?
  6. ラディウス歯ブラシは何故良いの?
  7. タフト歯ブラシ(スウエーデン式)オーラルケアの欠点。
    どの道具を優先して選ぶか?
  8. 「DENT.EX systema genki j」のプラーク除去と歯肉炎改善効果の考察
  9. つまようじ法とそのハブラシ、試して解った、メリット、デメリット
  10. エアーフロスを使って
 

2021現在の販売推移、売れ筋順位発表!!!

2021現在の販売推移、売れ筋順位発表!!!

 

2016年、今年のおすすめ歯ブラシはこれ!!!

2016年、今年のおすすめ歯ブラシはこちら!!!

 

スタッフが選んだランキング2013-7

 
  1. お薦め歯ブラシ
  2. グラッポ
  3. ゲンキ
  4. デントウェル
  5. ルシェロ

例外 ウルトラスウェーブ

1.ハブラシの時代変化

 
2007年の歯ブラシ選びレポート

2000年に入ると、アメリカでも、コンパクトヘッドの歯ブラシが増えています。日本だけの特徴だった、コンパクトヘッドだけのお手入れ???がオーラルケア先進国アメリカに受け入れられる?
アメリカでは、すでに、虫歯の人も、歯周病の人も、ほぼ、いなくなっています。もちろん、移住した人は別ですが・・・。 より、マニアックに磨く傾向があります。ポイント磨きにはいいのですが、一般的には?

コンパクトヘッドは、お口全体を隅々まで、磨くのは、かなり時間が掛かるので、お薦めではありません。多くのアメリカ人は、ソニーケアか、ブラウンの電動歯ブラシです。それに加えて仕上げ磨きをするのです。
以前、インタープラークという優れものを出したメーカーはM&Aで吸収されましたが、今でも細々と続けています。
ビッグヘッドのスター、ラディウス歯ブラシは今では売れ行きが安定して、さらに、改良がされてきています。新製品も元のコンセプトを活かして、受け入れやすいデザインになっています。
初期のラディウスはかなり、インパクトありすぎで、まるで、靴磨きのようでしたが、機能は優れものです。

2000年ころから、日本でも、毛先の柔らかいことが、認識され、徐々に専門メーカーから、柔らかめの歯ブラシが発売されてきましたが、ライオンが、極細毛のシステマをだしました。
徐々に売り上げが伸びて、2006年では、他のメーカも、極細毛を出しています。この毛の形状には、かなり工夫があります。まずは、柔らかい毛は、通常、腰が弱く硬い毛に慣れた方が使うと、すぐに毛が折れて、開いてきます。1ヶ月もたないでしょう。で、柔らかい毛の歯ブラシは売れないのです。
すぐにダメになるというのは、使い方に問題があるのですが、メーカーはそれを、放置してきました。売れない歯ブラシは作りませんから・・・・、いや、間違った使い方を奨励してきたのです。歯ブラシは、一ヶ月で交換しましょう・・・・と。
ウソばかりです。一年で12本、10年で120本、使いすり減らした、歯ブラシは捨てられますが、10年後のあなたの歯と歯肉はどうなっているでしょう?歯の磨り減りで、知覚過敏。
さらに、根面の露出と歯肉退縮で、根面虫歯です。歯ブラシのように買い換えるわけには良行きませんから・・・その後30歳代からの人生は、ズ~と歯医者通いです。
一度、修復したら、もう、10年ごとに交換?です。

でも極細は、毛先だけを細く、加工したり、毛先だけを二本に割ったり、普通毛の中に極細毛を混ぜたりして、少しは、毛の耐久性が増してきているのです。
つまり、プラークを掻き取る効果も向上してきました。しかも、細、でなくて極細です。極細毛は優れものです。で、ヘッドも、コンパクトでなくて、レギュラーものも、売れてきてます。
だって、微振動の磨き方では、コンパクトだと、無駄に時間掛かりますし、急いで磨いて飛ばし磨き、虎刈り磨きをしては、磨き残しガ多くてダメなんですから・・・、 大きめヘッドで、重複になる二重磨きが安全なんです。
1ポジションで磨いていても、大きめだと、次の2ポジションまで、磨けたり、歯の噛みあわせと一緒に、歯の横や、歯肉も一緒に磨ける。
ヘッドサイドも直線でなくて、ラウンド、エッグシェイプで、丸いと、,前歯の裏も、歯列にピッタリで、しっかり、磨けます。毛先を有効に使ってプラークは落ちるので、圧が強すぎたりして、毛先が折れたり、引っ張りすぎたり、押し込みすぎたり、すると、毛の腹の部分で擦るので、プラークは落ちません。
正しい毛先磨きを習得してもらいたいです。ホワイトでは、オーラルケアトリートメントプログラムで、ポジショニング、歯ブラシ圧、スパイラルモーションとしてをご指導しております。

 
オーラルケアのトレンドリーダー
アメリカでのハブラシデザインの流れを読む

1 1
1 1

■ヘッドデザイン
94年エッグシェイプ
→ 
ビッグヘッドブラシ
(ラウンド)

トゥ(つま先)では小さいヘッドでポイント磨き可
ヒール(かかと)は大きく、歯の根元のカーブで歯肉の境目、ポケットコントロールもグッド

ワンポジションで広くカバー大まかに使っても効率よく二重磨きができる


■ネックデザイン
94年ロングフレキシブルネック
→ 
フレキシブルスリムネック
(よりソフトに歯ブラシ圧コントロール)
強すぎる圧力を逃がしてくれる
 
歯の裏側や歯列の内面に届きやすい


■グリップハンドル
95年ラバーグリップ

→ 
ラバー・ポイント
サムポジション

濡れた手でも軽いグリップで滑りどめ!
軽く持ってソフトに軽い圧で磨く時も滑らない


■毛
→ 
極細2段密植毛
(ウルトラソフト)

90~94年ソフトブラスル
95年ジグザグカット(山切り)

より確実にソフトになってきた植毛が更に歯間部やポケットまで毛先が届くように山切りカット
96年スリムソフト・ウルトラソフト
歯周ポケット内に毛先を入れてもキズつかない

 

おおまちがいの日本のハブラシ常識!!

お口に関する日本の非常識

オーラルケア社への手紙:一般糸巻フロスや、スウエーデン法のタフトブラシの弊害を直訴

3AMの考え方、フロスや歯ブラシのセレクトとアクションコンセプトについての考察

topに戻るtop


2.ヘッドデザイン

奥の隅々まで磨く
1
ラウンドシェイプ
効率よく重複磨きができる
1
ビックヘッド
ワンポイント磨きができる
1
スモールトゥ
根元や歯列の内側を磨きやすい
1

ワイドヘッドア
オーバーヒール


よってブラシヘッドのデザインはエッグシェイプになってきます。
1本のブラシで多機能をカバーしやすい。

フルサイズ
(ビッグヘッド)
1
重複磨きができるので、より短時間に効率良く磨けるが、使いこなすテクニックが必要。ポジション位置決めがおおざっぱでもよい。安全性高い。
レギュラー
1
ヘット長さは2つ歯をカバーするフルサイズより効率は悪いが、テクニックは必要なく、まあまあ。
スモール
1

1歯単位のサイズなので、効率が悪く、位置決めはとても難しく、毛先の方向もしっかりしていないと磨き残しができやすい。安全性は低い。

コンパクト
1

ワンポイントで補助的に使う。歯列の不整列や矯正中に適しているがテクニックが必要。

topに戻るtop

 

3.ネックデザイン

強圧による根面露出、歯肉退縮を防ぐ。歯ブラシ圧が強くならない。
1
フレキシブルネック
ヘッドワイドに比べてより細くすることで歯列の内側の歯肉ポケットにヘッドが届きやすい
1
スリムネック
topに戻るtop

 

4.毛

ハード
1
硬い毛は歯肉や歯根面を傷つけ、5~10年で知覚過敏や根面露出をおこすので使わない方がよい。
ブタ毛
1
毛が根元からすりへったりして歯ブラシ圧が正しく歯面に伝わらず耐久性がない。
ノ-マル
1

この硬さでも歯肉や歯根面へのダメージがあるので歯ブラシ圧指導をしっかり受けていないと安全度は低い。

ソフト
1

正しい圧力と動かし方であれば6カ月~1年使えるし、ダメージはとても少なく、ペンシルグリップで軽い動きで隅々まで毛先が届く。1カ月以内に毛先が開く人は圧力が強すぎて動きがストローク磨き(バス振動法や縦横磨き)になっているのでスパイラル法をマスターしてください。

topに戻るtop

 

5.グリップハンドル

プラスチック
平面
1
すべりやすいので、強くにぎる必要あり。
プラスチック
丸ぼう
1
すべりやすいので、強くにぎる必要あり。
ラバーグリップ
1

軽くにぎってもすべらないので歯ブラシ圧や小さい動きをさせやすい。




間違った「歯ブラシ選び」 topic_589

電動歯ブラシの怖さとは? topic_580

1

topに戻るtop

6.電動歯ブラシ比較、選び方。
  どう使う?

新製品の電動ハブラシを使用して比べてみました。
電動には、色々な毛先の動きがあり、今一番良くて、
お勧めできるのが音波・超音波振動タイプです。
今回は、音波型の2世代目の新製品を世界で一番速くレポートします。

(参考、電動型には、音波・超音波振動型。微振動型、回転往復多ブラシ型、
回転往復単ブラシ型、直線振動型、直線往復型、
往復複合型など色々あります。ここには良い順に書きました。
あなたの使ってる歯ブラシはどれですか?どのくらいの評価でしょうか?)

2011-11
LION
DENT.EX systema
ビブラードケア
Sonicare
ダイヤモンドクリーン
(HX9333)
重さ
(ブラシ含む)
約62g
135g
振動

タテ、ヨコ、に動く音波振動
タテ 毎分約33,000回
ヨコ 毎分約 13
,000回

毎分約31,000回の高速振動と、幅広い振幅の組み合わせによる「ダイナミッククリーニングアクション(液体流動による洗浄力)」を強力に発生。
ブラシ毛先き
柔軟性に富む極細毛
毛先をダイヤモンド型(ひし形)にカット
ヘッドの大きさ
Mサイズ(通常使用)
Sサイズ(よりソフト)
ワンタフトブラシ(歯並びの悪い箇所に)
スタンダード(標準サイズ)
ミニ(小さめヘッド)
タイマー
オートパワーオフ約3分
2分間のオートストップ機能付き
置くスペース
本体 高さ225mm 径約20×23mm、
充電器 幅約61×高さ47×奥行き83mm
本体サイズ高さ256×幅28×奥行き31mm
替えブラシ洗浄
洗浄、消毒可
洗浄、消毒可
使用した感想
毛先の優しさは良いですが、ヘッドが小さい。 軽さは良いです。
---
本体価格
9975円(税込)
オープン価格(約23000円前後)
替えブラシ
2本入りオープン価格
2本2,980円(税込)
HP
2003-10

national
ドルツ・音波振動ハブラシ
マッサージプラス EW1024
Sonicare
ソニッケアーエリート7800
(歯科医院専用モデル)
Waterpik
音波振動歯ブラシ
ソニックマックスSR700J
重さ
(ブラシ含む)
160g
175g
210g
振動
タテ、ヨコ、ななめに動く音波振動
タテ 毎分約40,000回
ヨコ 毎分約 31,000回
同時複合
通常モード1mm幅の微振動
ソフトモード0.7mm幅
歯肉・歯面への当たりがソフト
毎分31,000回
感触はマイルド
毎分30,000回
振動を強く感じる
振動幅が大きい
ブラシ毛先き
軟らかめ
基本的に軟らかめ
(混合毛)
軟らかめ
ヘッドの大きさ
2cm 小さめ ソフト毛
カーブフロートブラシ(通常使用)
シリコンブラシ(マッサージ用)
それほど大きくない1種類
レギュラーでそれほど大きくないが、スモールとレギュラーの2種類
タイマー
2分ごとに一時停止
30秒ごとのお知らせ2分のタイマー
なし
置くスペース
充電器+本体
ブラシケース
コンパクト
10cm×4.5cm×28cm
小さくてよい。壁にも掛けられる
替歯ブラシホルダー付きなので、
かなりスペースをとる。
替えブラシ洗浄
洗浄、消毒可
洗浄できるが、替えブラシに
金属部分が 付いているので、注意。
洗浄、消毒可
使用した感想
歯面、歯肉にあたった感じはソフトで磨きやすい。ヘッドが小さめ
一番ソフトなあたり
本体も丸ごと水洗いできて清潔的
毛先が歯間まで入っていくのがわかる。使いやすい。機能も多く付いている。替えブラシが高い。(替えブラシに金属部まで付いている為)
振動が強く、振動幅も大きい。
歯間まで清掃されているかわかりにくい。プラークの取れ具合はよい。慣れるのに時間がかかりそう。歯肉が痛むかも?
少し重く大きく、扱いずらい。水の飛び散りが多い。
本体価格
オープン価格
16,800円(税抜き)
17,800円(税抜き)
替えブラシ
2本900円(税抜き)
1本3,000円(税抜き)
2本5,800円(税抜き)
レギュラー2本入り1,500円
(税抜き)
スモール 2本入り1,500円
(税抜き)
HP

☆超音波ハブラシ
現在日本では、東レウルティマ超音波ハブラシ・ライオンデンターシステマ超音波ハブラシ(一般)・ライオンDENT.EX systema ultrasonic(歯科用) が販売されています。
機能については特別大きな差はありません。ウルティマは新しくなり、systemaの替えブラシと同じ長さで、まったく同じ型になっています。ただ違うのは、ヘッドの大きさがウルティマの方が若干大きい、毛先がシステマと違い、とがってなく、ノーマルの型のカットで、硬さは同じくらいだと思います。
デンターシステマと systemaの違いは、替えブラシの柄がsystemaの方が長く、洗いやすい。ブラシヘッド部分は、システマの方が1cmぐらい大きく、毛の長さはsystemaの方が1mmぐらい長いです。複数の方でお使いの場合は、systemaがおすすめです。


<電動ハブラシ比較>
2010-3

電動歯ブラシ比較

電動歯ブラシ比較得点
 

水中にて
電動歯ブラシ3種類についての
細菌の破壊状況の検証

歯から採取したエナメル質(歯の表層の組織)に虫歯菌を培養し、5ミリ離れた位置から歯ブラシを3分間作動させ、細菌の変化状況を走査型顕微鏡で調べました。(写真提供・品田佳世子)

 
 
<電動ハブラシの販売台数>2004.5.1~2004.11.30
番号
電動ハブラシ種類
販売台数
A'
ソニケアエリート7800
2台
B'
テレダイン新型ソニックスックス
2台
C'
ナションルドルツ新型EW1024
10台
D
インタープラーク
2台
H'
システマ歯科用
7台
ウォーターピック
1台
 
 
<ソニッケアー エリート 機能比較>
2003-10
 
エリート7300
エリート7500
エリート7600
7600USA
7800歯科用
ソニックテクノロジー
イージースタート
スマートタイマー
カドペーサー
30秒×4
30秒×4
30秒×4
30秒×4
30秒×5
スピード切替機能
 
充電インジケーター
ブラシ数
1
1
3
2
1
充電器
トラベルケース
ブラシスタンド
壁掛けホルダー
 
販売価格
16,800
18,800
21,800
19,800
16,800
        こちらの商品をご希望の方は、メールにてご連絡ください。ご注文を受けてからの取り寄せとなります。(1カ月程度) 当院での販売はこちらの商品です。
 
<ソニッケアー エアーフロス 評価>
2012年2月21日

ソニッケアー エアーフロス評価◎○△× エアーフロス

アプローチ
しやすい
効率良く
磨ける
ピックの
大きさ
プラーク
除去能力
がある
除去時間
が短い
知覚過敏・
歯肉退縮
が起きない
重さ 持ち
やすさ
洗い
やすさ
防水性 大きさ スタンド
の安定
スイッチ
の使い
やすさ
得点

-
コメント:水の勢いが強くびっくりした。プラーク除去はあまり感じられないと思う。水以外に洗口剤を入れて使えるので良いと思う。

- ×
コメント:ワンプッシュの水圧が強いので、挟まった食物残渣はある程度洗い出せるかもしれない。逆に歯肉ポケットの中に入れると水圧により気腫を生じる可能性もあるので注意が必要。水の中に洗口液を入れて使えるのでスッキリできる。

-
コメント:歯間乳頭に水が当たり通過する感じではない。プラークはあまり除去できないが、歯間につまった食物残渣は除去できそう。
 

音波歯ブラシ比較

電動歯ブラシ

電動歯ブラシ

電動歯ブラシ


電動歯ブラシ

電動歯ブラシ


電動歯ブラシ

電動歯ブラシ

電動歯ブラシ

電動歯ブラシ


電動歯ブラシ

電動歯ブラシ

電動歯ブラシ

電動歯ブラシ

 

安全な電動歯ブラシ:

ソニケアダイヤモンドクリーンなどの音波タイプで、毛先がウルトラソフトなタイプ

これも、ヘッドをあっちこっちと早く動かしながら磨くと危険!!10年後に後悔しないために、正しい磨き方は?

電動歯ブラシ

==電動歯ブラシの正しい動かし方==

一回のケアタイム・歯ブラシの動かし方?・使用する歯磨き材は?

一回のケアタイム: 毛先が非常に早く振動して、歯面を微細に擦っています。
ですから、一か所、一ポジションに3秒間です
3秒以上固定して、留めないことです。

ヘッドを移動させながら、使うのが安全なのです。歯に当てる、ポジションは歯面に90度でオーケーです。

3秒間にすることは、歯の凹面に歯ブラシを押し込む動作です。これをブロッティングと言います。最近はやり?の爪楊枝法もこれですが・・・

このブロッティングをポジションを変え、移動しながら行います。

28本歯があって、歯ブラシで磨く面は、歯の5面の内、3面です。外側(頬面)、咬合面、内側(舌面)、隣接面の奥には、届かないですからそこはウルトラフロスをつかいましょ。
で一ポジション3秒として、3秒*28歯*3面=252秒=4分12秒
歯ブラシヘッドの大きさで、ソニケアは一ポジションで2歯はカバーする大きさですから。
普通に使って2分間移動しながら使えば、充分です。


電動歯ブラシでの歯磨きは、は2分から3分間以内に!!
3分以内でお口全体をまんべんなく磨きましょう!
3分以上も磨くと危険!!!!
歯が10年後に削れた状態エナメル質が薄くなり、根面露出などが起きやすいです。

歯ブラシヘッド動かし方は縦が基本の動きです。
移動方法が重要です、ワンポジションに留めるのは、3秒以内です。
すぐに移動していく感じです、ゆっくり歩いている感じです。
移動の方向も縦です。
横に奥歯から歯列に沿って横に移動させると、歯の凸部が削れて、歯肉退縮につながります。

これを間違うと、
電動でも、歯の間(凹面)に磨き残しが増え、凸面は削れて、10年後にはエナメル質が薄くなったり、根面露出、歯肉退縮という結果があります。

奥歯から始めて、上歯列、、下歯列と移動は縦に、V,上下に移動しながら、前歯にきます。
また、前歯はヘッド自体を縦にして歯面に当て、やはり縦に動かし移動します。犬歯などは縦ヘッドで上下に当てないと、必ず、根面脱灰から根面露出、根面むし歯になります。


上下縦移動しながら、3秒間歯の面に押し付ける動作を繰り返す:
バーチカルスキップブロッティング
と言います。


電動に向いた歯磨き材:
研磨材、ビーズ入り、塩粒、ステイン除去、美白材、清浄材、吸着材という成分は、歯がどんどんすり減る。また機械部分も減って、内部冠水の原因にもなります。泡立ち成分・浸透作用を進める、界面活性材は、歯のヒビの隙間や、脱灰部分に浸透して、歯を崩しやすくするので、使うのは、純粋なフッ素ジェルと殺菌成分のみの、泡立たないものが安全です。
研磨成分の入っていない、液かジェルの泡立たない
界面活性剤の入っていない歯磨きが安全です。

詳しくは、WFHP:10年使って安心な歯医者が使うハブラシ歯磨き剤も参照してください。

電動歯ブラシ

電動歯ブラシ

電動歯ブラシ

topに戻るtop

7.ラディウス歯ブラシは
何故良いの?

ラディウス歯ブラシは何故良いの?

topに戻るtop

 

8.タフト歯ブラシ(スウエーデン式)
オーラルケアの欠点。
どの道具を優先して選ぶか?


2009.6.13


最新のフロスケアの知見、フロスが第一という見解

 

ここ2007年あたりから、スウエーデンの衛生士さんの影響かワンポイントでヘッドが小さく、先が歯の間の面に入りやすくなった、山形カットのスモール歯ブラシを薦める衛生士さんが多くなってきました。

このワンタフト歯ブラシは歯の隣接面を磨くのには普通の歯ブラシよりは、毛先が隣接面に入り込むので、良いのですが、ヘッドが小さいので、すべての隣接面をカバーしてお手入れするのは、大変です。

しかもこれは隣接面の奥のコンタクトや、根元のポケット内をフロスのようにお手入れすることは不可能ですから、さらにすべての隣接面をフロッシングする必要があります。

WFでは、フロスの使い方で、Xアクション法を行って、隣接面の湾曲面もしっかり擦る指導をしていますから、多くの部分では、普通のWFお薦め歯ブラシとウルトラフロスで済み、ケアタイムも3分以内で終了します。

ワンタフトは、フロスでもケアしにくい部位のみにとどめてください。
ケアでの使う道具の優先順位は、第一にフロスがセレクトされ、第二に、ソフト毛のお勧め歯ブラシ、第三に、ワンタフトです。

ウルトラフロス
ワンタフト
お薦め
ライオンウルトラフロス
ワンタフトハブラシ
お薦めハブラシ

 

ワンタフト歯ブラシでスエーデン式プラークコントロールをしていると
こういう虫歯が出来てしまう?

2009.6.13
ワンタフトで防げない虫歯1
ワンタフトで防げない虫歯2
ワンタフトで防げない虫歯1 ワンタフトで防げない虫歯2
右下8,7の隣接根面に虫歯。毛先は届かない
   
ワンタフトで防げない虫歯3
ワンタフトで防げない虫歯4
ワンタフトで防げない虫歯3
接触点、コンタクトの周囲に残ったプラーク、毛先は届かない

ワンタフトで防げない虫歯4
   
ワンタフトで防げない虫歯5
ワンタフトで防げない虫歯6
ワンタフトで防げない虫歯5 ワンタフトで防げない虫歯6



効果的なフロシングとは?
糸巻フロスでは、奥歯は効果的に
ケアできない?
2013年6月28日


A) 10代、20代、幼児におけるカリエスリスク発生の
最も多い場所はどこでしょうか?


それは接触点を含めるエリアのコンタクト隣接面です。

①6歳臼歯の近心コンタクトから始まり、
②小臼歯、
カリエスリスクの高い人では、
③犬歯から側切歯のコンタクトエリアも含まれます。
④12歳臼歯の近心コンタクト、
⑤18歳以降の8番の萌出位置により、7番の遠心隣接面もあります。


糸巻フロスや、タフト歯ブラシで上記の場所のどのくらいの除去ケアができると考えますか?

混合歯列期の学童のフロスケアの指導が重要です。

それは、決して、歯の間の空間の隣接スペースのではないのです。
、食片圧入を除去するのとは違います。

接触点のエナメル表面、いわゆる隣接面をしっかりと食後の早いタイミングで
丁寧に擦って、初期プラークの除去と残存バイオフィルムの活性を奪うケアを行うことです。

酸蝕を考えても唾液の再石灰化能力の少ないCa不足の日本人の場合、酢漬けのピクルス状態になるまで、放置してから、歯ブラシケアを行うのは、もっと酸蝕崩壊を進めることになりますから、食後できるだけ早い時期、数分以内の優しい適切な圧力の刷掃ケアが大事なのです。

食後のケアには、噛み噛みクリーニングで綺麗になって、脱灰が進行しつつある面を歯ブラシケアするのではなく、食後でもバイオフィルムが残り酸蝕が進行していない隣接面をメインに、フロスによる食後3分以内のバイオフィルム不活性化を含めた、CHXデリバリのフロスケアが、効果的な持続的プラークバイオフィルム増殖抑制を口腔内全体に得られます。プラークスコアはほぼ24時間20%を確実に下回ります。



B) 30代、40代からのカリエスリスク発生と歯周病菌の増加で
骨吸収の最も多い場所はどこでしょうか?


①3番遠心からの小臼歯の隣接根面、
②6歳臼歯と12歳臼歯の隣接根面のCOL形成
③12歳臼歯と親不知の隣接根面


食後すぐのタイミングでフロスケアを行っていると、隣接面のプラークバイオフィルムは4時間経過しても、初期の薄い状態以上に増殖しません。
一日に一回ではだめです。
いわゆる嫌気性の歯周病菌群は24時間増加してこないので、カリエスフリーを達成するだけでなく、
完全に感染による歯周病の予防が確立します。

一時的に3DS法などのCHXマウスピースを使った殺菌、除菌を行っても72時間も経過すると、隣接面に分厚いバイオフィルムが再生してきます。
日常的に食後のフロスケアをマスターさせることが、効果的な持続性を持った、プラークバイオフィルム抑制による本当のプラークコントロールが行えますし、コストもかかりません。

タフト歯ブラシでは上記の部分の除去ケアは行えません。

また、糸巻フロスでのケアでは、臼歯部位の適切な立体的隣接面ケアが行えません。
しかもタフトにしても、フロスにしても、隣接面を4つの面でとらえてピンポイントでのケアですから、とてもケアタイムが長くなり、両方を毎食後や、外食時トイレで気軽に行えません。

歯磨きに興味がある方ばかりで、マニアックに磨く場合には有効ですが、毎日、毎食のことです・・・

しかし、YホルダーフロスでのCHX液による3D-Xアクション法なら、早いと1分で全顎の隣接面ケアを行うことが出来ます。慣れない方でも、3分もかからず、効果的に持続性のあるプラーク抑制ケアが出来ます。

後は、ソフトのビッグヘッド歯ブラシで軽く仕上げれば終わりです。
毎食後のケアタイムは、3分かかりません。これで、24時間いつ、プラークスコアチェックしても、20%以下というセフティなプラークコントロールが達成できます。


topに戻るtop

 

9.「DENT.EX systema genki j」のプラーク除去と歯肉炎改善効果の考察

「DENT.EX systema genki j」のプラーク除去と歯肉炎改善効果の考察 topic_144

topに戻るtop

 

10.つまようじ法とそのハブラシ、試して解った、メリット、デメリット

つまようじ法とそのハブラシ、試して解った、メリット、デメリット

topに戻るtop

 

11.エアーフロスを使って

エアーフロスを使って

topに戻るtop

隣接面ケアを怠ると、
10年後には根面虫歯もできますよ!

虫歯


虫歯
 お薦め歯ブラシとわんちゃん


clinic-cear home-cear kodomo kenkou