White Family dental-site
根管治療の器具と薬
 
 
 
<2.根治薬品>
 
 

1.スーパーエンド ベータ

スーパーエンド ベータ
歯科根管材料電気加熱注入器「スーパーエンド ベータ」

ペレットタイプの根管充填材(レジロンおよびガッタパーチャ)を加熱軟化し、 根管へ充填する手動式の根管充填器です。流動化した根管充填材による3次元的な根管充填を可能にし、 バックフィリングテクニックにも適しています。流動化までの加熱時間が短く、 コードレス式を採用した使いやすさに優れた製品です。

 

インジェクション式根管充填
スーパーエンド ベータ スーパーエンド ベータ スーパーエンド ベータ スーパーエンド ベータ

【1】本体上部のスロットへリアルシール ペレットを挿入

【2】電源を投入すると、設定した軟化推奨温度まで加熱開始

【3】トリガーを握ると、プランジャーが軟化したリアルシール ペレットを押し出します

【4】加熱軟化により流動化したリアルシール ペレット

 

流動化した根管充填材による3次元的な根管充填
スーパーエンド ベータ

 

クイック&正確な温度コントロール

スーパーエンド ベータ・短時間で設定温度に到達

・温度誤差が少ないため、適切な温度で充填可能


スーパーエンド ベータ ・温度設定は7段階

 
承認・認証・届出番号
管理医療機器 機械器具(69) 歯科用蒸和器及び重合器 歯科根管材料電気加熱注入器(70712009)医療機器承認番号:22200BZX00819000号

topに戻る

2.根治薬品
1.クレオドン
≪成分≫グアヤコール100%
クレオソート(ブナの木の乾留により得られる)中性油でセイロ丸の成分。クレオドンはこのクレオソートの主成分のグアヤコールを単離・精製したもので、空気、光により、変色します。

≪効果≫
防腐、殺菌作用、消炎鎮痛があり、感染根管治療や、歯髄炎の鎮痛・鎮静、覆髄剤その他に用いられます。
ただ、数週間にわたる経過では、深部に浸透性が認められています。痛み、炎症を抑える効果が高く、根管治療でも、抗生薬と併用して、無痛除菌に効果的です。

2.ビタペックス

  ≪成分≫水酸化カルシウム30.7%、ヨードホルム40.4%、シリコンオイル22.4%、その他6.9%
X線造影性があります。止血作用、根管の乾燥性を促します。抜髄、感染根管、乳歯の根幹充填や、暫間充填剤に用いられます。
3.水酸化カルシウム
  デンチンブリッジの形成に最も有効です。根尖部組織に硬組織形成を促し、根尖孔の生物学的閉鎖を期待して糊剤根管充填剤として用いられます。
4.抗生薬(除菌)
  3MIXや、セファメジンという、殺菌性の抗生剤を併用すると根管治療はより効果が高く、無菌化が早まります。
テラコート、抑制的抗生剤は、急発作を起こした根管と膿の出口の通路を通過させる事で、初期の原因療法に効果があります。
5.NC(次亜塩素ナトリウム)
  歯質の殺菌消毒固定、タンパク質溶解に使います。
これは漂白材と同じ成分です。汚れや、バクテリアなどのタンパク成分などを分解します。

反応後は食塩水になります。
根治以外にも形成時や、セットや、充填前にも消毒に使います。
奥歯などの見えない部分の隣接根面はサホライドで、同様に殺菌消毒固定と虫歯の予防をします。
6.MTAセメント
  根のヒビ割れや、穿孔の保存処理
イメージ図 歯科用覆髄材料
プロルートMTA
イメージ図

根のヒビ、即抜歯でなく 垂直歯根破折の処置

●プロルートMTAとは?


水酸化カルシュウムに代わる直接覆髄に適したユニークなセメントです。

本製品は、1993年米国ロマリンダ大学のDr.Mahomoud Torabinejad(モハマド・トラビネジャド教授)らにより開発され、1998年から1999年にかけて、欧米各国で発売が開始された。

以来本製品はさまざまな症例に使用され、高い臨床評価を得、現在多くの先生方に愛用いただいております。
歯科用覆髄材料として必要な、生体適合性や封鎖性に優れ、水酸化カルシュウムに代わる覆髄材として注目されています。

さらに、露覆面での流動性が高く、十分な操作性時間を得ることが出来ます。



●特長
1. 封鎖性(外来刺激の遮断)
  牛歯の窩洞に「プロルートMTA」と「ダイカル」を充填後、フクシン水溶液に浸漬シ、サーマルサイクル試験を行った。
  プロルートMTAの辺縁性に関する試験成績
  試験成績表
  水酸化カルシュウムを使用するよりも、プロルートMTAを使用したほうが、漏洩によりう炎症を引き起こすことなく直接覆髄が成功する可能性が高いことが言えます。
   
2. 生体適合性
  海外では多くの先生方にご愛用いただいております。また、数々の実験により高い評価を得ております。
ヒトにおける覆髄と組織学試験
24症例中、「プロルートMTA」を使用したすべての症例で覆髄治療が成功しました。
Barmes,D.et al  University of Maryland clinical study
3. 操作時間
 
練和時間 約1分 ※滅菌精製水で湿らせてガーゼで練和物を覆っておくと、乾燥を防ぎ充分な操作時間を確保することが出来ます。
操作時間 約4分※
硬化時間 5時間以内
   
●理工学的性質
理工学的性質表
●使用目的

覆髄材
イメージ図
偶発意的に露出した非感染生活歯髄に対し、「プオルートMTA」を用いることにより外来刺激による障害から保護することを目的とします。

適 応
1. 非感染歯髄で窩洞形成中に誤って露髄した場合
2. 偶発露髄の最大幅径が2mm以内
3. 外傷により露髄した観光歯
4. 歯根未完成歯

禁 忌
1. 軟化象牙質除去中に生じた露髄で、歯髄の感染が疑われる場合
2. 急性単純性歯髄炎及び急性化膿性歯髄炎
3. 露髄から長時間経過している症例
4. その他医師が不適と判断した症例

●使用上の注意
湿気による劣化を避けるため、使用前のプロルートMTAは密封包装のまま保管すること。
練和物の乾燥を防ぐため、練和後はすみやかに使用すること。
他の製品と混用しないこと。
本材は、記載の使用目的以外に使用しないこと。
 
7.ウルトラカルXSJ
 

水酸カルシウムペースト
ウルトラカルXSJキット
ウルトラカルXSJリフィル
医療機器承認番号 21700BZG00025000


ウルトラカルXSJ



破折した乳歯の治療
乳歯の治療 上顎左中切歯を破折、右中切歯も外傷による出血を認めます。
再植してスプリントを固定し、2週間後抜髄、根管内にマルチカルを充填。来院ごとにマルチカルを交換充填し12カ月を観察しました。
再植後の歯牙レントゲン 再植の歯牙のレントゲン写真。根尖画開き、骨吸収を認めます。2週間後に根管内にマルチカルを充填。 治療開始1年後のレントゲン 治療開始1年後のレントゲン写真。根管内のマルチカルにより根尖封鎖、骨の再生を認めます。

2次象牙質の形成
上顎左中切歯を破折、露髄を認め、痛みもあり、断髄、マルチカルで歯髄覆後リン酸亜鉛セメントで処置。ピンを維持装置としてコンポジット修復、断髄1年後、患者がより審美的な修復物を希望し再来院。
ピンで維持 2か所に2次象牙質を形成、ピンで維持しています。 二次象牙質 コンポジット、ピン、セメントの除去後、鮮明な2次象牙質を確認。


マルチカルを提供できる臨床部位
 
使わない薬品
8.ぺリオドン
ホルマリンガス成分のため、現在は使用しておりません。

≪成分≫
パラホルムアルデヒド50%、塩酸ジブカイン26%、グアヤコール24%
頑固な根尖性歯周炎症状を伴なう根管の治療に用い、塩酸ジブカインは局所麻酔剤です。

topに戻る